2009年5月31日日曜日

コーチングの技術

今日は、菅原裕子著の「コーチングの技術 上司と部下の人間学」を読んでいます。80%くらい読みました。
この本はなかなか良いです。最近珍しいくらい内容が濃い。無関係な内容に大半を費やしページを水増ししている本が多い中で、この本はそういう無駄な部分がなく、内容がぎっしり詰まっています。
そのため昨夜からかけてもまだ読み終わりません。
中古で200円で買って申し訳ない気持ちになり、もう一冊新書で注文しました(笑)

全項目、全ページで気づきがあり、教えられ、指摘されます。反省しながら読んでいるようです。
技術の部分の、本質の部分と、両方とも書かれていますので、小手先のテクニックで効果を出せないとか、抽象論ばかりで何をやればよいのかわからないという本ではありません。
内容が濃すぎて要点をまとめることなどできません。

会社の中がうまくいっていないことに悩み、怒り、奮起を促して苦闘していましたが、この本で救われそうです。
まだ道が見えるところまで行っていませんが、自分の前に明るい道が確実にあることを確信できました。

2009年5月30日土曜日

3つの魔法

昨日は、野口吉昭著の「考え・書き・話す3つの魔法」という本を読みました。
要は何でも3つにしろ!という内容なのですが(笑)、結構役立ちそうです。良書だと思います。
自分の記録のため、気になった点を書いておきます。

☆「成長」するときに必要な「3つ」の魔法
「守」:ひたすら師の教えを守り、くり返す段階
「破」:概念を破って、独創性を養う段階
「離」:自在の境地に至り、師のもとを離れる段階
これは「ホップ・ステップ・ジャンプ」と言える。
会社の基本理念やプライベートの目標設定に使える。

☆「選ぶ」ときに役立つ「3つ」の魔法
「松竹梅の法則」
イチオシのものが真ん中にくるように価格設定。

☆「発想」の幅を広げる「3つ」の魔法
「猪鹿蝶」
戦略オプションで、選択肢を考える際に、2つは同じ切り口(この場合は価格)、もう1つは違う切り口(この場合は販売ルート)で考えると、戦略の議論が深まる。

☆「融合」するとパワーが倍増する「3つ」の魔法
「三位一体、三本の矢、心技体」
理念に融合の3つを使っている会社には底力がある。
「したいこと(will)」「すべきこと(must)」「できること(can)」の3つの円を重ね合わせる。重なりを大きくするかが、「未来へのビジョンのパワー」。重なりが小さいときは「したいこと」を大きくするしかない。それが志。


☆ロジックツリー
・WHYツリー : 問題から原因を探る
・HOWツリー : 課題から解決策を導く
・WHATツリー : 構成要素の分解に使う

☆ビジネス文書は「結起承」! 「起承転結」はダメ

☆プレゼンの達人が身につけている3つのスキル
①プレゼンス
②シナリオ・スキル
③デリバリー・スキル

☆ストーリーテリング

☆言葉のヒゲ退治
一人でもトレーニングできる。思いついたものをテーマに、プレゼンテーションするつもりで話してみます。ヒゲが入ったら、終わり。
ヒゲが出そうになったら、ひと呼吸置く。これをくり返す。
コツは腹式呼吸。ヒゲが出そうになったら、ぐっと腹式呼吸で抑え込む。

☆スピーチは「PREP法」
結論、理由、事例、結論

☆ベスプラ・スピーチ
企業の特徴を2分間にまとめて話す

ダイナースまた申し込んでみた

まず仕事の話。
まだまだ不満足ですが、更新ソフトウェアをアップすることにこぎつけました。
鉄壁の納期指示によって3週間遅れで何とかできました。
技術系の人は、何か問題を見つけては納期を引き延ばします。
絶対にだめ、という強い意思決定でようやくクロージングに向けて動きました。

さて、今日は仕事の合間にダイナースカードのプロパーに申し込んでみました。
今はnwaワールドパークス提携のダイナースを持っているのですが、nwaがデルタになることで、保有するかどうか悩むことになったのです。
そこで初年度無料キャンペーンをやっているダイナースのプロパーが取れれば、ぎりぎりまで提携カードをどうするか検討することができます。
それと、正直ダイナースはプロパーが一番かっこいいと思います。
ダイナースの一番の悩みは、ポイントの単位が1万円ということです。nwa提携なら100円単位です。
つまり利用額が9900円の場合はポイントはゼロ、19900円ならば1ポイントで、9900円分はポイントに反映されません。
正直これは痛いです。 私のように複数カードを使っている場合は利用額が集中しないので、9900円でも大きいのです。
ダイナースはこれを他社のカードのように100円、1000円単位にすれば、会員数や利用額も相当伸びると思うのですがね。

一流企業でない限り10分審査はありえないでしょうから、今日は合否結果が出ていません。
早ければ月曜日ということでしょう。

サービス面ではアメックスのプラチナが優れていますが、コストパフォーマンスならビジネスマンにとってはダイナースはかなりいいです。
ただ、使えない店も時々ありますから、ダイナースをメインに、VISA、さらにJCBをあわせ持つのがいいでしょう。
マックによく行くなら、無料にできるiD付きのVISA一般、セブンイレブンが多いならQuickpay付きのJCB、またはその両方を持っていれば、ほとんどカード払いできます。
私のように海外に行く人は、VISAかJCBをゴールドにするといいと思います。 
死亡後遺症以外は保険学を合算できますので、万が一のときは安心です。 
最強は、VISA一般AカードとJCBゴールドまたは、JCBのViaggioです。 Aカードは無料にできるのに保険つきです。 
ショッピング保険のために、超高額以外はVISAやJCB(各保険つきのものの場合)で買ったほうがいいです。 自己負担額が、ダイナース、Citiなどは1万円ですが、VISAやJCBは3000円です。
それと保険は自動付帯と利用付帯では雲泥の差がありますので気をつけてください。 もちろん自動付帯のものを選ぶべきで、利用付帯の保険は保険が付いていないというくらいに考えたほうがいいです。
カードにはいろいろ特徴がありますので、よく調べて、また、取得したらよく説明書きを読んだほうがいいでしょう。

2009年5月29日金曜日

ODM商談に行った

今日は朝一で聖路加の診察。
炎症の数値はほぼ正常まで下がっていて、完治と言えるそうです。

午後はODM商談に行ってきました。
それなりの規模の会社だけに、大きな会議室で12名で会議です。
こっちの本題は、いつ契約するのか、費用請求はどの段階ですればいいのか、という話がなければ、これ以上無償で研究したりサンプルを作ることはできないし、ましてや設計開発と試作をあてもなく無料でできるわけがないということ。
しかし相手はそんな話に行かないように、どんどん先のスケジュールを提示して、私たちにそのスケジュールでどうかと聞いてくる。
もちろん、そのタイミングで、要求仕様と見積もりと契約が先です、と割り込んだ。

この人数でやると話がすぐに脱線する。
部品の細かい仕様など、12名の中で3人しか分からない話を言い出してきかない人がいた。
私が「細かい仕様は別途担当同士で打ち合わせましょう」と本題に戻そうとするが、また言い始める。
1時間で済むような内容で3時間半かかった。
本当に疲れる。
ま、言いたい主張もできたので、合格点ではある。
頑張ってやろうっと

2009年5月27日水曜日

中国人は疲れる...

仕事柄、中国と台湾と仕事をすることが多いのですが、中国人と日本人は根本的なところで水と油です。
ソフトにバグがあるのですが、延々何日間も、以下にこのバグが治らないかを一生懸命説明してきます。
私としては、そんな話1週間する時間があったらバグを直すことに時間を使いましょうと言っているのですが、なかなか聞き入れてもらえません。
結局バグが治らなければ、出荷できないわけで、中国人にもなんらメリットがないのです。
お客さんにバグがあることをいくら説明しても買ってもらえるわけがなく、私を説得しても無意味なのですがね。
そんなこんなで、やっと進み始めたばかりです。
今まで4ヶ月間、他の者が担当していたのですが、こんな調子でまったく進んでいなかったわけです。
ホント疲れます。

2009年5月26日火曜日

住信カードの請求が来た

私もいくつかのクレカを持っています。
今メインの1つが住信ゴールドカードです。



面構えは三井住友カードとそっくりでしょ。
4月に三井住友のゴールドからこっちに乗り換えました。
通の方は、なんで?とお思いでしょう。 ホントそう思います。
年会費はマイペ登録で5250円ですが、初年度は2750円。
三井住友はさらにWeb明細で4200円まで年会費が下がり、初年度も無料キャンペーンやってたりします。
サービス面は三井住友からいくつかサービスがなかったり、オンラインでできなかったり、ポイントモールがなかったり、と、何一つメリットはありません(笑)
唯一、VISA情報誌か個人賠償責任保険を選択できることがメリットです。私は保険にしています。
この保険もJCBならとても安く入れますから、とてもお得というわけではありません。
この辺の比較はゆくゆく時間があるときに書いてみます。

なぜこれ?というと、住友信託のサービスに入ると、年会費はずっと2750円(ただし保険はなくなると思う)であり、反対に上のカードを取ろうと思うとプラチナが3万いくらかという低料金です。
これも三井住友と比べるとサービスが少ないです。
ただ私はデスクを使いたいので、プライオリティパスなどがない分、三井住友よりも安い住信プラチナを希望しています。

現在のメインは、住信ゴールド、アメックスプラチナ、ダイナース、ANA-JCBといったところです。
ANA-JCBはゴールドに近々変更します。
ほかに三井住友一般、MUFGアメックスゴールド、NICOS VIASOなどもあります。MUFGは解約予定です。

クレカのメリットは、ポイント(マイル)、保険、サービス、家計簿代わり、ですね。
年齢が高くなるとカードは取りにくくなりますから、それなりのブランドのカードを一般カードでもいいので持っておいたほうがいいですよ。
旅行に行く機会がある人ならゴールドは保険を考えると割安です。

リーズナブルでお勧めの組み合わせは、ダイナース+三井住友VISA一般(マイペで無料)か、さらに+無料JCB。 
三井住友はiDが付いていて、ドコモを持っていなくてもiDが使えます。 私はマックではいつもiDで買っています。 
一方JCBはQuickPayが付いています。 セブンイレブンはナナコとQuickPayしか使えません。
コンビニでの買い物はまとめると案外使っています。 カードで買っているとそういう情報もまとめて印刷されてきますので、無駄遣いに気をつけるようになります。
金額が大きいということはポイントも貯まるということですので、カードで払うメリットは大きいです。
はっきり言って現金で買うのはとても損です。

ダイナースは24時間デスクなのが安心です。 他のゴールドも、ゆとりとか安心とか宣伝してますが、困ったときに平日9時5時の対応では全然安心じゃないです。
ダイナースは他のカードにないサービスも多く魅力的です。

クレカの話は時間のあるときにじっくり書きますね。

ファシリテーション 1

今日は病み上がりなのに、9時前に出社して12時に帰宅しました。
こんなこと毎日してたら、また入院になってしまいますね。

ファシリテーションという言葉はなんとなく聞いたことがありましたが、今日は興味を持って本を探しました。
まだ選び中ですが、早く読んでみたい気持ちでいっぱいです。
正直なかなか会社がうまく行っていません。これでよく14年も持っていると(笑)
何とかしたいのですが独力では限界があります。
このような本をいろいろ読んで、最適なものを選択して取り組んでみます。

2009年5月25日月曜日

退院しました

昼過ぎに退院しました。
2泊3日、全部で130,400円でした(涙)。

この日数だからいいけど、長くなるときついですよね。
入院保険ももう少し検討しないといけません。今のは入院10日からなので、何の役にも立ちません。
高額医療とあわせて合理的な見直しが必要です。

やっぱり個室は良かったです。
自分の病気に集中できますし、本もゆっくり読めますので、価格以上の価値があります。

入院中に、勝間和代さんの「新・知的生産術」という本を読みました。
なるほどと思うところがたくさんありましたので、一読の価値はあると思います。
ただこの人はクリエイティブな人じゃないようで、ほとんどが、他の本の引用や紹介、過去の会社で教わったことの紹介です。
決してこれは悪いことではなく、この1冊で、ビジネスに必要でいながら欠けている部分を全般にわたってナビゲートしてくれているので、大変効率的で有益です。
ITグッズの使いこなしはなかなかで、その辺も面白いです。
この本の中で速読のことを取り上げていますが、入院中、この1冊と専門誌1冊しか読めなかったことを考えると、速読は私にとって一番欠けていることだと思います。

2009年5月24日日曜日

今日、退院します

明日は月曜ですから、なんとしても今日退院しないといけません。
その旨は入院時から伝えていますが、病院としてOKなのか、本人が勝手に出て行くのかは、先生の診察次第ですね。

今日の朝食は、

・重湯
・洋梨缶ペースト
・味噌汁(具なし)
・グリーンピース豆腐
・メイバランス100cc
エネルギー:261kcal

今朝はどんよりと曇っています。


窓の外を眺めながら思います。
もしもこのままずっと入院していなければならないとしたら...
先天性のものや不慮の事故でそれを余儀なくされている方は、気の毒に思いますし、
日常生活を気をつけることで、少しでもこの風景を見ずにすめばいいと思いました。

2009年5月23日土曜日

久しぶりの食事

丸4日ぶりの食事です。

メニューは、
・重湯
・トマトジュース小
・☆卵豆腐(タレなし)
・ライスポタージュ
・アップルムース
エネルギー 274kcal
というものでした。

4日ぶりというのを差し引いても、「美味しい」。
どれもすごく丁寧に作っていて、驚愕の美味しさです。
他の病院の食事とは明らかに一線違う。

部屋やナースのきめ細やかな対応、そして食事。 患者を人間扱いしているのがよくわかります。

ただいま入院中

昨日から腸炎(急性大腸炎)のため聖路加国際病院に入院しています。

 

聖路加病院はすべて個室です。最低30,000円です。
電動ベッド、シャワー、トイレ、洗面台、クローゼット、大画面テレビ、DVD、冷蔵庫、エアコン、チェア、リモコン照明などなど。 これが安いか、5,000円で10人部屋のカーテン仕切り、トイレ・シャワーは部屋の外の共同である一般病院が安いか。

ここは1本筋が通ってるところがあり、一般の病院と比べると異質です。
聖路加はサリン事件で一気に全国で有名になりました。 サリンの被害者は気の毒でしたが、何より救いだったのが聖路加病院の対応だったでしょう。 NHKのドキュメンタリ番組にもなりました。
聖路加に批判的な方も多くいるようですが、よくよく実態を見てから言ってもらいたいと思いますね。
24時間の救急受入態勢もかなりのハイレベルで、お金欲しさに救急指定になっている病院とはレベルが違います。重症で運ばれた先の病院で待ったいたのが何もできない医者だったら、と想像してみてください。
そして子供の医療にも力を入れています。
外来のときも診察時間が長いです。
そして入院してわかったことは、医者、ナース、人数がすごく多い。 びっくりするくらい多い。

このように、金儲けを考えている病院が絶対にやらないことに金を使ったり、金儲けを考えている病院よりもベッドが高くて、誠実だけの病院よりも設備も体制もレベルも高い。
この異質で不思議なことも、患者側の視点から見ると完全に一致します。 病院側の都合の視点だと聖路加は変なのですが、患者側からみると逆ですね。

ぜひ聖路加をじっくり試してはいかがでしょうか。

2009年5月21日木曜日

いい病院は存在する

結論を言うと、腸炎になってしまった...

一昨日から発熱(38℃)して、昨日朝にかかりつけの弓削医院に行きました。
インフルエンザではなく風邪との診断で、解熱、胃薬、下痢止め、抗生物質を出してもらいました。
しかし夜になってどんどん熱は上がり、ついに39.5℃まで!

いくらなんでも抗生物質飲んだのに、単なる風邪でここまで熱が上がるのは変だと思い、今日もう一度医院に行きました。
軽い腹痛があることから、触診を始め、いろんな触り方を試したところ、腹膜炎か盲腸かははっきりしないが、内臓に炎症があると診断されました。
12時を過ぎていましたが、すぐに聖路加に電話をかけ、精密検査の依頼をしてくれました。もちろん紹介状も。

結果からすると昨日の風邪の診断は誤診でしたが、私が言った症状から診断すれば誰でも風邪と判断するでしょう。
この先生は見栄とかそういうもの全然見せないので、たった1日だけで診断が違うのではないかと私が言ってきても、この先生は嫌な顔しないで、実直に検討してくれます。
他の病院はなかなか自分の診断を変えないので、誤診のままどんどん時間が過ぎて被害が広がります。私の祖母も母もこれで命を落としました。
いい先生は数少ないけど、いますね。 弓削医院はおすすめです。知識も豊富。 
「医者がすすめる専門医」にも選ばれてますが、たぶんこの本に出てる病院の中で一番小さくてボロいかも...